日本三景って耳にした事がきっとあるでしょう。 京都の天橋立、宮城の松島、広島の宮島が日本三景。 では日本三大渓 …

このカテゴリーでは、私が日本国内や海外(主にアジア)を旅した場所の記録などです。
私は旅してる時はブログなどは一切やっておらず、ただのヒマな旅する人だったので、自分が宿泊してきた安宿の名前・行き方・値段などの情報は正確に残っておらず、把握しておりません。そういう情報を求めて覗いてる方には申し訳ないとしか言い様がないです。
旅した場所の行き方などについて記述が少ないのも同じ理由です。ヘタに曖昧な情報を載せない為に割愛しております。
旅してる時はこうして記事としてネットに晒すなんて考えてもいなかったので・・・。というか、旅始めた頃はブログなんて存在してなかったので・・・。
まぁそんなこんなですが、気楽に読んでいっていっていただければ。
日本三景って耳にした事がきっとあるでしょう。 京都の天橋立、宮城の松島、広島の宮島が日本三景。 では日本三大渓 …
厳美渓とは、岩手県一関市近くを流れる2キロメートルにわたる磐井川中流の渓谷だ。 岩手県の厳美渓と猊鼻渓、まずは …
私が日本を単車で一人旅をしている時、まだ世間にはスマートフォンなど存在しておらず、旅のルートは地図でしか決めら …
日本三景の一つ、宮島の厳島神社その2です。 日本三景の一つ、宮島の厳島神社① それでは、宮島にあるロープウェイ …
日本三景の一つ、広島県は宮島にある厳島神社。今回は、今更感がありますが、厳島神社についてです。 海外もいいけど …
前回の続き。 暑い日が続く9月初旬、私は岐阜県の白川郷にバイクで訪れ、ぶらぶらと歩き棒葉味噌定食を食べた。 夏 …
岐阜県に白川郷という名で知られる合掌造りの集落があります。 ここは1995年に富山県に位置する五箇山と共に、白 …
さて本日も和歌山県は太地町にあるくじら博物館の続きです。 和歌山県太地町にある、くじら博物館に行ってみよう① …
くじら博物館って知ってますか? 和歌山県は太地町にある、くじらの博物館です。 時々シーシェパードなる団体がクジ …
それでは、昭和新山と三松正夫の記事第二回目です。 麦畑が火山に・・・昭和新山と三松正夫① 第二次世界大戦中の1 …